12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

男鹿市議会 2019-03-04 03月04日-04号

土光敏夫さんがやっぱり大変な状況会社を、社員は1.5倍働いてくれと、幹部は2倍働けと、俺は3倍働くと、そういうことをして、朝、社員を出迎えたとかそういう話とか、あと最近では、京セラの稲盛和夫さんがJALの再建を引き受ける条件として、無給で引き受けると、無給だったらやると。80歳過ぎて、9時過ぎまでね幹部たちに檄を飛ばしたと、そういう話もありますから、そういうのは非常に参考になってます。 

仙北市議会 2018-03-13 03月13日-05号

次に、日本航空株式会社JALであります。JAL株式会社百戦錬磨と連携をした地方活性化活性プロジェクトについてであります。 インバウンド対策も含めて活発な活動を行っている仙北市農山村体験推進協議会農村滞在型旅行を支援するJALまた、農家民宿業務を拡大する百戦錬磨が連携し、新たな共同事業をスタートさせたいと考えております。 

仙北市議会 2016-02-23 02月23日-01号

1月25日から29日までの5日間、冬季旅行商品の造成を目的にタイの主要な旅行エージェント9社が来日し、北東北3県をめぐる現地視察ツアーJALトラベル主催であります、が実施されました。仙北市では、武家屋敷や田沢湖などの視察を行い、農家民宿にも滞在をいただきました。 また、市では2月17日から21日に開催されたタイ旅行博参加をし、仙北観光資源や魅力を発信しました。

男鹿市議会 2013-12-09 12月09日-02号

JAL、ANA飛行計画を中国に提出する必要が出てきているとの報道もありますが、政府ではこのことについては待ったをかけている、そういう状況にあり、国家間の問題とはいえ大変困ったことであります。 今日、グローバルな社会を目指すものにとり、足かせにならずに、国際社会の中で安心して行動できるよう祈るばかりであります。 

男鹿市議会 2012-12-10 12月10日-02号

具体的に聞きますけれども、この全国各地販売サポーターを置き、男鹿ブランド品を売り込みますってというのは、どれだけやったかという検証しますと、確かにJALか全日空、いずれにしても機内食にメロンはやったと。それ以外に、じゃあこの項目の中で、あと何をやっているのかという問題です。それは確かにやらないよりは、その機内食でものすごいブランド化をしてヒットしますと、それは大変ないいことなんだけれども。

能代市議会 2011-06-07 06月07日-03号

静岡空港JAL搭乗率保証制度で裁判ざたになっている部分もあるわけです。要はJALの方が、搭乗率保証制度を結びながら、勝手に福岡便の方をやめてしまったと。それでいながら、今までの保証金を出せとか何とかという部分でもめている部分はあるわけです。それは、決して搭乗率保証制度の問題ではなくて、契約上の問題であって、この制度自体が私は悪いわけだと思っていません。

能代市議会 2010-06-15 06月15日-03号

JAL便が各地で路線を減らしている事情もありますので、羽田空港にも増便の枠が出ていると思えるところもあります。前よりは増便の実現は可能と思います。 また、懸案の霧対策としては朝の便を1時間ほどおくらせるなどで対応するか、費用はかかりますが青森空港で導入したカテゴリー3を導入する方法も考えられますが、いかがでしょうか。

男鹿市議会 2009-12-04 12月04日-02号

JAL国内旅行に関する調査によりますと、国内宿泊旅行への参加希望は根強くあるようであります。ただ、時間やお金という物理的な実情以上に、きっかけというマインド上の要因があり、旅行をしなかった理由とのことであります。 男鹿観光周遊観光から滞在型観光へ向けた取り組みをどうするかでございます。次の2点についてお伺いをいたします。 第1点は、体験交流型観光推進についてお伺いをいたします。 

  • 1